我思う故に我あり

日常で感じたこと、考えたことを綴ります。

別の太陽系に月が・・・!!

以前に読んだことがあります”トランジット法”。手の届かない宇宙の天体のお話し。一時コロナを忘れて、心を遠く解き放ちましょう。天空へ!!

 

VOAで英語を学び、心をときめかしましょう!!

 

 

 

 

他の太陽系にある月を発見(和訳)

Researchers Find Moon in Another Solar System

January 19, 2022

learningenglish.voanews.com

 

他の太陽系の惑星を周回する月らしきものが発見されたのは、今回が2度目です。1度目と同様、今回もそのような月が太陽系のものとは大きく異なる可能性を示唆する性質を持っています。

 

NASAケプラー宇宙望遠鏡が2018年に引退する前に捉えたデータは、地球の直径の2.6倍の月の存在を示唆していました。この可能性のある月は、太陽系から約5,700光年離れた木星サイズのガス惑星を周回していたと、科学者たちは最近発表しました。

 

光年とは、光が1年間に進む距離で、9兆5,000億キロメートルです。

 

この月の直径は、太陽系の惑星の周りを回っていることが知られている約220個のどれよりも大きくなります。また、地球の月の直径の9倍以上あります。

 

コロンビア大学のデービッド・キッピング氏が、Nature Astronomy誌に掲載されたこの研究の主執筆者です。

 

キッピング氏は、この天体についてはまだ多くのことが分かっていないといいます。「岩石質のコアに軽いふわふわした包被、あるいは高密度のコアに至るまで厚い大気があるかもしれません。」と彼は言います。

 

太陽系の月は、すべて岩石または氷の天体です。

 

5,000個に近い太陽系外惑星、我々の太陽系を超えたところの惑星が、確認されています。しかし、太陽系外衛星、我々の太陽系を超えたところの衛星が発見されたのはわずか2つだけです。これは、他の太陽系では衛星が珍しいと考えられているからではなく、一般に惑星の方が大きく、見つけやすいからだと研究者は述べています。

 

同じ主任研究者が2018年に記載し、まだ確認を待っている最初の太陽系外衛星候補は、さらに大きく、私たちの太陽系の惑星である海王星と同じくらいの大きさです。この可能性のある太陽系外衛星は、地球から約8,000光年離れた場所にあります。我々の太陽系のどの衛星とも異なり、ガスでできているようです。

 

太陽系外衛星は未知の土地という意味のラテン語で、"terra incognita "と呼ばれています」と、キッピング氏は語っています。

 

「研究者たちは、太陽系外惑星を見つけるためによく使われる”トランジット法”を採用しました。月の惑星が公転する太陽のような星の前を、惑星と太陽系外衛星が通過するときに、その星の明るさが変化するのを観測したのです。ケプラー望遠鏡は、このような通過を2回行ったデータを取得しました。

 

台湾のアカデミアシニカ天文学・天体物理学研究所(ASIAA)の共同執筆者アレックス・ティーチー氏は、これも太陽系外衛星の発見で、”大きな衛星が他の惑星系に存在する可能性とそれを検出できる可能性を再び示唆している”と述べています。

 

研究者達は、私達の太陽系にある2つのそのような惑星、木星土星が、多数の衛星によって周回されていることを知って、それらの自転星の周りの広い軌道にある70の冷たい巨大なガスの太陽系外惑星を研究しました。彼らは、その大きさから "ミニ海王星 "と形容されるような新しい太陽系外衛星を1つ発見しました。

 

「その存在を確認するための追跡観測が必要でしょう」とティーチー氏は言っいます。「それでも、今回の研究は、観測されたシグナルの他の説明を排除するのに長い道のりを歩んでいます。彼は、いくつかの疑念は”(天文学の)コミュニティーの中で...重要ですが、しかし、私は、この論文が説得力のある、徹底したケースを提示していると思う”と付け加えています。

 

 

 

 

 

Researchers Find Moon in Another Solar System
An artist's rendering shows a moon with a diameter roughly 2.6 times that of Earth orbiting a large gas giant planet in another solar system located about 5,700 light years from our solar system, in an undated handout illustration.

For only the second time, researchers have found what appears to be a moon orbiting a planet in another solar system. Just like the first time, this one has qualities that suggest such moons may differ greatly from those in our solar system.

Data captured by NASA's Kepler space telescope before it was retired in 2018 suggested the presence of a moon 2.6 times the diameter of Earth. This possible moon was orbiting a Jupiter-sized gas planet about 5,700 light-years away from our solar system, scientists said recently.

A light-year is the distance light travels in a year, 9.5 trillion kilometers.

This moon's diameter would make it larger than any of the roughly 220 ones known to be orbiting planets in our solar system. It is also more than nine times the diameter of Earth's moon.

David Kipping of Columbia University was the lead writer of the research that appeared in the publication Nature Astronomy

Kipping said much remained unknown about the object. “It could be a rocky core with a light fluffy envelope or a thick atmosphere all the way down to some high-density core," he said.

Our solar system's moons are all rocky or icy objects.

Close to 5,000 exoplanets, or planets beyond our solar system, have been identified. But only two exomoons, or moons beyond our solar system, have been found. That is not because moons are thought to be any rarer in other solar systems, but because planets are generally larger and easier to find, the researchers said.

The first exomoon candidate, described in 2018 by the same lead researchers and still awaiting confirmation, is even larger. It is about the size of our solar system's planet Neptune. This possible exomoon is located about 8,000 light-years from Earth. It appears to be made of gases unlike any of our solar system's moons.

"Exomoons are terra incognita," Kipping said, using a Latin term meaning unknown land.

"The researchers employed the "transit method" often used to find exoplanets. They observed a change in the brightness of the sun-like star around which the moon's planet orbits when the planet and then the exomoon passed in front of it. The Kepler telescope obtained data on two such transits.

Study co-writer Alex Teachey of the Academia Sinica Institute of Astronomy & Astrophysics (ASIAA) in Taiwan, said this was another exciting exomoon finding, "suggesting again that large moons may be present in other planetary systems and that we can potentially detect them."

The researchers studied 70 cold, giant, gas exoplanets on wide orbits around their host stars, knowing that two such planets in our own solar system - Jupiter and Saturn - are orbited by numerous moons. They found evidence for the one new exomoon, whose size, they said, would earn it the description of being a "mini-Neptune."

"We will want to see follow-up observations to confirm its presence," Teachey said. "Even so, the present study goes a long way towards ruling out alternative explanations for the observed signals.” He added that some doubt “among the (astronomy) community is … important, but I think the paper lays out a convincing, thorough case."



Words in This Story

solar -- adj. of or relating to a star and the planets orbiting around it

diameter – n. the distance through the center of something from one side to the other

core -- n. the central part of something​

fluffy – adj. light and soft or airy

host - n. science the star around which objects revolve

alternative -- n. always used before a noun : offering or expressing a choice

convincing – adj. : causing someone to believe that something is true or certain

 

 

惑星と衛星ーざっくりおさらい

星には大きく分けて恒星・惑星・衛星という3種類

 

恒星:自ら光を発している星

惑星:恒星の周りをまわっている星

衛星:惑星の周りをまわっている星

 

太陽は恒星、地球は惑星、月は衛星

夜空に光っているたくさんの星のほとんどは恒星

太陽系では惑星は8つ(水星、金星、地球、火星、木星土星天王星海王星

太陽系の惑星を回る衛星は150個以上

 

現在太陽系外衛星として確定している天体はない、と言う現状でのこのニュースです。