Entries from 2025-01-01 to 1 year
上記に貼り付けたappで音声をお聞きください。 Hawaii Volcanoes National Park: A Fiery World April 15, 2025 EDITOR'S NOTE: This year, the U.S. National Park Service turns 100. American's 28th President, Woodrow Wilson, formed the National Par…
以前に書いていた、危惧していた事件が起こってしまいました。 それは↓ news.yahoo.co.jp そう、どのコーナーも3月15日で止まっていました。 音声のないVOAも模索しましたが↓ やはり3月15日で停止のまま。 www.voanews.com VOAトップ記者ハーマン氏の…
聴いていて、私もかも?と思う。 休めない心は、疲れすぎて、唐突に何かにつっ走る。 17人に一人というのも頷ける今日の英語教材はADHDです。 Rise in ADHD Cases Raises Questions Words in This Story ADHD(注意欠如・多動症)患者の増加が疑問を投げか…
英語の単語や表現を探り下げ、例文や使い方の注意点も紹介するコーナーです。面白い表現ですね!! kitchen-table politics、green politicsIdentity politics、gotcha politics 早速、聴いてみましょう ‘Kitchen-Table’ Is a Type of Politics Words in Thi…
セラピストもそうですが、理学療法士の診断も医師の指示なしに受信できるといいですよね。子供のスポーツ選択時にあらかじめ指摘を受けることができたら、高みを目指す上で故障を減らせたり、違うスポーツを選択することも可能になるかも知れませんね。 How …
ニュース・リテラシー最終回は、”ニュースとソーシャルメディア”です。 今日ではディープフェイク技術も誰でも簡単に作成できる時代です。背景も顔も入れ可能。 【無料】ディープフェイクとは?作り方とおすすめアプリ・サイト 7 選【2025年最新版】 News L…
本日のテーマは”報道の質”です。 私たちに向けられた最後のステップ7がまさに今の国内外の分断を産んでいる元凶だろうと思いました。 ”Confirmation bias is a sort of blindness that leads news consumers to seek out information they WANT to be true.…
今回はバランスと公平性です。 ”偽りの道徳的同等性 False moral equivalency” 考え込んでしましました。 News Literacy Lesson 4: Balance, Fairness Words in This Story ニュース・リテラシー・レッスン4:バランス、公平性(和訳) News Literacy Lesso…
今日のテーマは”真実の検証” 早速学びましょう!! News Literacy Lesson 3: Establishing the Truth Words in This Story ニュース・リテラシー・レッスン3:真実を立証する(和訳) News Literacy Lesson 3: Establishing the Truth learningenglish.voan…
検証、独立性、説明責任。 Verification, Independence and Accountability. 今こそ求められる3要素!! News Literacy Lesson 2: Verification, Independence, Accountability Words in This Story ニュース・リテラシー・レッスン2:検証、独立性、説明…
ニュース・リテラシーとは、メディアを主体に読み解く能力のことです。 これを個々人が高めていかないと、その意思決定は一方的なメディアソースによって歪められ、しいては民衆の分断を招きかねないおそれがあります。 それではその第一章を聴いていきまし…
”アルマゲドン”を思い出させます!! 日付けもわかっています。2032年12月22日。 地球に衝突する確率を3.1パーセントと推定。 衝突回避の秘策とは? Methods for Protecting Earth against an Asteroid Strike Words in This Story 小惑星の衝突か…
I don't want to let grass grow beneath my feet. と言える生き方をしたいものです。 今日は’Words and the story'から選択しました。 面白いのでぜひお聞きください 'Watching the Grass Grow' Is Not Fun Words in This Story ’草の成長を見守る’のは楽し…
太陽の黒点の変化と地球の平均気温の変化を論じられこともありましたが・・・ 今回のVOA、早速聴いてみましょう!!! Study Shows How Earth’s Orbit Affects Ice Ages Words in This Story 地球の軌道が氷河期に与える影響を示す研究結果 learningenglish.…
遺伝子、知れば知るほどすごい!!! 今回は発話です。さて、その内容とは・・・ 早速、聴いてみましょう Scientists Link Gene to Human Speech Words in This Story 科学者、ヒトの音声と遺伝子を関連付ける(和訳) learningenglish.voanews.com Scientis…
いつまでも明るいサマータイムの夜を思い出しました。 体に負担がかかるという論議は幾度も目にしてきましたがこれほどまでとは。。。大変ですね How Daylight Saving Time Affects Health Words in This Story サマータイムが健康に及ぼす影響(和訳) lear…
怖いことですね、基準値があっても国によって違うなんて!! ここにも世界の不都合な真実が・・・ learningenglish.voanews.com How to Reduce Risks of Bad Air Quality February 26, 2025 FILE - People walk along a residential street through early mo…
鉱物が判明すれば、再燃する”過去の生命への可能性” 浪漫?いえ科学ですよね!! 2025年1月12日時の地球との距離9608万km、 2035年9月11日には5691万kmと再接近するそうです。 今夜、火星と地球が2年に一度の最接近 距離約9600万kmま…
住みた〜い!!! 以前から「ウーブンシティ」注目していました。 VOAが伝えるスマートシティ、早速聴いてみましょう Japan’s Toyota Builds a City-like Center to Test Robotics, AI Words in This Story 日本のトヨタ、ロボット工学とAIをテストする都市…
考古学大好き人間としては、このワクワク興奮するニュースに胸躍らせています♡♡♡ まだデンマークのは見つからなかったので、イギリス、ソールズベリーのストーンヘッジ映像をどうぞ!! https://www.youtube.com/watch?v=JgV3emLJ66k Scientists Discover St…
Oh my god!! と思わず声を出してしまった箇所がありました!!! さてさて、今日のVOA、とてもためになるヒント満載です。 とは言え、これを見ていらっしゃる方は、画面を見つめているわけで・・・・20 20 20ルールを活用してくださいね。 Take good c…
極渦(きょくうず・きょくか)polar vortex、windchill eadings/windchill temperatures・・・ VOAニュースは身近な話題だけでなく宇宙・医療・気候など普段見聞きすることが少ない単語の出会えて勉強になりますね アプリではスピード調整が出来ますので、ぜ…
日々観測を続けて、地球を守ってくれているのですね。 宇宙での衝突確率のわずかな高まり、”アルマゲドン”を思い出します!! Space Agencies Report Increased Risk of Space Rock Striking Earth in 2032 Words in This Story 宇宙機関、2032年に宇宙…
希望を持てる今日のVOAニュースです。また医学用語も覚えられますよ。 Let's listen!! この記事のような重い障害を持つ人用では無いのですが、昨日東京のあるラボで高齢または他の要因により歩行に困難を抱える人々に有益なエクササイズ機器を体験してきたと…
エアバス社の試み、期待している一人です。 確かに水素を製造する過程でCO2が排出されますが、クリーン水素では二酸化炭素を排出しないそうです。再生エネルギーで作られた電気を使って水を電気分解し、水素を作るという方法です。その電気も、風力など10…
万国共通の悩みなのでしょうか? 世界はもっと進歩的だと思ったのですが。 日本人の場合は相手の立場や空気を読む習慣?からか、または保身からかわかる気がしますが......... でもこれって仕事の場面だけじゃないですよね!! プライベート、例えば友達関係…
4分13秒、人生の全てを忘れて、心を宇宙へ!! 現実の世界だけど見ることができない世界へ!! European Space Agency (ESA)提供の本文中のyoutubeをぜひご覧ください。 音楽を聴いている時のような、あの恍惚の感覚・・・ European Telescope Discovers …
Amblard added that humans, as flesh-and-blood -intelligent beings, are "sense-making machines" with different abilities from today's computer systems. 私もこの言葉を支持します!! (上記のマキシム・アンブラール教授の言葉をChetGPTに放り込ん…
高額なのですね〜!! 規模が違うので比較できないかもですが、富士山の登頂料金2千円は割安感があります。 いずれにしても、山はそれほどまでに魅力的♡ Nepal Increases Cost of Permits to Climb Everest Words in This Story ネパール、エベレスト登頂許…
2025年2月12日、今日は満月”スノームーン”です。 満月が最大になるのは22時54分頃 南東寄りの夜空で観測できそうです!! 地球側からは裏側のようですが、思いを馳せて眺めたいです。 宇宙は神秘♡ 暖かくして観測しましょうね Study: Asteroid Hi…